#02
健康でみんな元気な埼玉に!
-
2020年06月15日更新
若年性認知症の方の就労支援、サポートについて
若年性認知症の家族の会と若年性認知症コーディネーターと当事者の方にお話を伺いました。世間との認識についてギャップがあることや就労意欲がある方についてのサポートが足りていない現状があることなどお伺いしました。こちらはまとめて議会に質問したいと思います! -
2020年05月25日更新
新型コロナウイルスについてアンケートありがとうございました!
先日配布した「県政レポート」にてコロナウイルスの感染症対策本部について「今、困っていること」「伝えたいこと」をアンケートをさせて頂きました。多くの方々からご意見を頂戴し、大変ありがとうございました!頂いたご意見について調査・検討し、速やかに感染症対策本部に報告させて頂きます! -
2020年03月27日更新
「埼玉県ケアラー支援条例」を可決しました!
2019年12月に意見交換の場に参加したケアラーに関する条例ですが、2月の定例議会にて成立しました!介護や医療で負担が大きくなっている家族をはじめとする身近な人たちを県が支援してまいります! -
2020年01月04日更新
群馬大学医学部へがん治療の調査!
群馬大学の最先端がん治療重粒子線施設へ行ってきました!今回の視察で得た埼玉県の医療に対応する部分は次の通りとなります。 ■県立がんセンターでも治療機器の充実を目指します。 ■治療機器の投資を行うことで黒字化を図り、収益性の高い施設をめざすことが、県の医療の将来にとって重要です。 -
2019年12月07日更新
シンポジウムに参加してきました
現在、わたしたちは病気や高齢で支援が必要なご家族の介護をしている人(ケアラー)を支援する条例の提出を目指しております。行政が介護をする方が抱える「悩みやストレス」に寄り添います。埼玉県議会で全国初の成立を目指し、先日もシンポジウムに出席!意見交換しました。