ごいちの
政策・活動報告
わたしは現在、下記の 5 つのカテゴリーに分けて活動しております。
各カテゴリーをクリックしていただくと、その政策と活動について詳しくご説明・ご報告を見ることができます。
より住み良いさいたま市中央区の実現に取り組んでまいります!
犯罪ストップ!安全安心な埼玉県
過去最悪の平成16年の18万件に比べ、3分の1以上も埼玉県の犯罪の認知件数は減りました。しかし、本当に「安全になった」と言えるでしょうか?近年すべての犯罪に関係するというサイバー犯罪、年々巧妙になる特殊詐欺犯罪撲滅に取り組みます。
- サイバー犯罪に強い仕組みづくり
- まちの防犯に役立つ防犯サポーター制度の普及促進
- 犯罪・事故の起きにくいまちづくり(街灯・防犯カメラ・キッズゾーン設置)

-
2023年07月27日更新
老朽化、折れる前に交換できました!
[さいたま市中央区上落合]神明神社前の折れかけの街路灯を直していただきました。見た目もかっこよくなりましたね! -
2023年05月18日更新
明るくなるだけで治安も良くなる!
[さいたま市中央区上落合]新都心西交差点の電灯が明るくなりました。お向かいの電灯も地域の声を受けて修繕されました! -
2023年01月19日更新
朝から暗い!そんな声に対応しました
[さいたま市中央区上落合北与野駅]北与野駅の高架下の歩道。「朝から暗い」との声を受け、国道担当の国と街灯担当の市にご対応いただきました。まきらはひでき衆議院議員にご協力いただきました。
この活動についてもっと見る
健康でみんな元気な埼玉に!
県民のみなさまの健康を守るため、適切な医療を必要な方にしっかりと届けられる環境をつくりあげます。また埼玉県全国一のスピードで75歳以上の方が増えています。地域で支える仕組みを作っていきます。
- 地域の医療環境を守るために身近にささえる医療と介護部門の連携を促進
- 必要な救急・産科・小児科・災害対応医療を残す 県立病院の経営体制変更をスムーズに
- 新都心にある県立・中核病院の整備充実支援
- 高齢者の孤立を防ぐ…安心確認技術の推進と民生委員制度の拡充。
- 窓口に行かなくても手続き完了…手続きを簡単に。スマート窓口の設置
- 免許を返納しても安心な生活を応援する…自動運転技術の支援

-
2021年06月22日更新
Youtubeで議会報告
自民党埼玉県連の青年局のDX推進プロジェクトにおいて、youtubeで議会報告をいたしました!QRコードよりぜひご覧ください。 -
2021年02月11日更新
さいたま新都心駅で、外出自粛のお願い
緊急事態宣言下の埼玉県。1月13日、2月10日に埼玉県とさいたま市の職員のみなさまと一緒にさいたま新都心駅にて外出自粛の呼びかけを行いました。 -
2020年12月25日更新
新型コロナウイルス感染症対策用の仮設病棟を視察
羽生総合病院の新型コロナウイルス感染症対策用の仮設病棟を視察。予算の使われ方、看護師さんの不足や消毒、治療薬の承認について、現場の声を伺い、意見交換を行いました。
消毒について業界団体と話し合いを行い、後方支援を行っていきます。また、ドライブスルー方式のPCR検査にも対応してまいります。
3月末までに新型コロナウイルス感染症専用仮設ベッドを176床増設いたします。
>>この視察について詳しい視察報告書をご確認いただけます
この活動についてもっと見る
地域の声を県政に!住みよい埼玉
地域のみなさまの声を県政に活かします。住みよい埼玉県を目指し、身近な困りごとや様々な要望を県に届けます。
- 子どもの通学路の安全確保への取り組み
- 事故に繋がる危険な箇所の修繕・修理・工事を素早く!

-
2023年09月21日更新
見通しスッキリしました。
【さいたま市中央区鈴谷】見通しが悪くて危険だった曲がり角。草刈りで見通しがよくなり、すっきりに!暑い中ご対応ありがとうございました。 -
2023年09月21日更新
「危険」の声に対応しました
【さいたま市中央区八王子】T字路で、スピードを出して来る車がいて危険との声をうけて、カーブミラーが設置されました。事故防止に! -
2023年08月29日更新
案内標識、只今補修中です〜
【さいたま市中央区鈴谷】案内標識の看板が古くなり、補修が始まりました。キレイになるのが楽しみですね!
この活動についてもっと見る
子育てしやすく、教育の先進県に!
子育て中のママ・パパの悩みに一緒に取り組み、そして埼玉県を「教育先進県」をめざします!これからの急速な時代の変化に、柔軟に対応できる子供たちを育みます。
- 学校訪問を通して、教育現場の課題に取り組みます
- 教育格差を是正するデータに基づく教育の推進
- 先生が教育に専念できる教育環境の整備
- 教育分野のデジタル化の促進
- 生徒のこまやかなケアの促進…専門家のケアの充実・フリースクールと学校の連携

-
2023年12月01日更新
学習サポーターを少しでも早く配置!学習支援がスムーズに!
令和3年に県立高校を視察した際、校長先生から4月の入学時点から学習サポーターがすぐに生徒を支援できるようにしてほしいという要請を受けました。県教育委員会に要望、実現されました!(それまでは入学後6月頃になって、ようやくサポートが開始されている状況でした)(学習サポーターとは小・中・高校生の生徒さんの学習を支援する制度のことです) -
2023年08月03日更新
大事な通学路、ドライバーの方はご注意ください
[さいたま市中央区八王子]幼稚園と小学校の通学路で、地域の声を受け注意喚起の幕を設置!車のみ一方通行の道路に! -
2023年02月02日更新
ずり下がり見えなくなっていた看板、直しました!
[さいたま市中央区鈴谷]鈴谷小学校の北側、坂になっていて、対向車が見えづらい大榧(おおかや)橋。注意喚起の看板がずり下がってました。引っ張りあげて元通り!
この活動についてもっと見る
災害に強い埼玉県を目指します!
近年、台風をはじめ、多くの災害が発生し、災害対策を考慮する必要が出てまいりました。県民のみなさまの安全安心を守るため、危機感をもってスピーディーに取り組んでまいります。
- 中央公園の南部調節池の設計・早期着工支援
- 避難所・県有施設の災害時の環境整備(wifi環境・備蓄品)
- 災害時の県庁機能の見直し

-
2023年07月03日更新
二馬力になり、安心です
[さいたま市中央区新中里]雨降りで大きなみずたまりで困っていました。今回の対応で吸い込みは、二馬力に!ご対応ありがとうございました! -
2023年06月13日更新
小さなことだけど、これも防災!
[さいたま市中央区新中里]排水マスの土砂堆積が取り除かれて、雨天時に水が溢れていたのが解決しました! -
2022年12月22日更新
大事な通路、いつでも通りやすくしておきたいです!
[さいたま市中央区新中里]鴻沼川の管理用通路、スッキリしていただきました!
この活動についてもっと見る